このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
自転車冒険家、3児の母、ルワンダのKISEKIレストラン、日本人宿、おせかいセンターの女将のブログです。
2020年 01月 29日 2020年1月26日、キセキは3周年を迎えました。3年前の今日、寿司職人新田さんとともに本格日本食レストランとしてオープン。富裕層ターゲット、上手くいかず閑古鳥が鳴く日が続きました。キセキは家賃だけでも25万円ほど。人件費や税金や保険や維持費だけでも月60万円ほどかかります。こんな儲からない商売なんのためにやるの?小さい物件にうつるか、もうやめてしまってもいいんだよ。そんな会話をたびたびして...
2020年 01月 08日 アフリカ行ってみたい。アフリカの現場で活動してみたい。アフリカの現場を見てみたい。アフリカで国際協力してみたい。アフリカの現場で働いている人の話きいてみたい。アフリカの現状をみてみたい。アフリカの人たちの話をきいてみたい。アフリカの人たちと関わりたい。(アフリカをルワンダに置き換えてもよし)っていうけど。いきなり知らない土地に入ったり話を聞いたり、友達を作ったり信頼を得たり、やりたいことやっ...
2019年 05月 14日 「信用」というのは日々の一つ一つの約束を守るということの積み重ね。「毎日の暮らしの中で、真実を伝えるいうことは非常に大事です」「嘘をついたら、ほんとのことを言ったとしても信じてもらえなくなりますよ」「社会で働く上で、よい関係を構築するということは非常に大事です」という警告レター兼指導レターをあるスタッフに書きました。(それだけでなく、他にも具体的な3つの警告をしました)まず口での警告、次に紙...
2019年 05月 06日 かれこれ10年以上の付き合いになる重ちゃんがKISEKIに!!!コグウェイSTOP AIDS、四国ディスカバリーライドと歴代事務局を務めてくれた重ちゃんは、事務方代表。今は某大企業で経理として活躍しています。「重ちゃんがルワンダに来てくれたらいいのに」と夫婦で言っていて、誘ってみたらほんとに来てくれた!しかもたった3日の弾丸ツアーなのに、丸1日はKISEKIで事務作業。笑重ちゃんは地味でどこ...
2019年 05月 06日 KISEKIの給料日。嬉しそうに給料袋を受け取り、ありがとう、仕事をくれてありがとう。と言ってくれるスタッフもいれば、奪うように持ってムスッとしたまま無言で去っていくスタッフもいました。後者のほうは、成人した大人なんだからせめて感謝の言葉くらいないのか?と思ってついつい呼び止めて、「いやなんやったらもうこんでえぇ。」と言ってしまいました。(英語なのでもうちょっと響きは弱い感じですが。)どこで...
2019年 05月 06日 土曜日、ルワンダ一の老舗ホテル『セレナホテル』で開催された第18回ファーマーズマーケットでママたちのKEIRAKUマッサージ、デビューでした。開始30分くらいはお客様がいなくて、ママたちも緊張して突っ立っているだけだったのですが、「日本が大好きなんです」というフランス人のおじちゃんがマッサージのお客様第一号で来てくれたときには、全員でハイタッチ!笑3人で一緒になって靴を脱がせて、シーツをかけ...
2019年 04月 24日 モリーンの息子、腎臓病のデイビッドくんが入院してから3週間がたちました。先週、座って話ができるほどに回復し喜んでいたのもつかの間。また容態が悪化したようです。母親のモリーンは精神的にも参っていて、金の亡者になってしまい、この社会で一番失ってはいけないものを失ってしまいました。「信用」一度失うと二度と取り戻せないものです。彼女の気持ち、状況を100%理解することはできないけれど、パニックになっ...
2019年 04月 23日 「信じていた人に裏切られる」これ、ルワンダに来てから何回も経験しましたが。信じ切らない、と決めたのに。「ルワンダで生きていくとしたら、寂しい生き方だね」信頼できる仲間と仕事をし、生きたいものです。日本ではそういうことをしてきたし、それが当たり前というか、チームというものはそういうもので、人間関係というのは信頼の上に成り立っているんだくらい思っていました。でもそうじゃないのです。ここではそんな...
2019年 04月 20日 『ルワンダのママに仕事を作るため世界一アフリカンでアートなスパを作りたい』クラウドファンディング、終了まであと21日。目標金額の50万円まであと235,000円です。すでに50%達成していて、寄付をくださったみなさま、本当にありがとうございます。引き続き、皆様、シェアとご支援のほどよろしくお願いします。今週は、腎臓病のデイビッドくんの治療費のためにKISEKIの果実酒全部を使ったファンドレイ...
2019年 03月 30日 時間通りに仕入れてこられるだろうか。間違えないだろうか。利益出ないんじゃないか。お金持って逃げたらどうしよう。(コミュニティ抑えているからここは安全度高め。)などなどたくさんの不安があったのですが…「こんな大きくて新鮮な野菜を安く仕入れられたわよ!」のドヤ顔ママたち。シェフたちも歓喜の叫びをあげるレベル。しかも競合相手の価格よりも20%くらい安く仕入れられているので、ちゃんと利益が出る!!素...
2019年 03月 30日 キセキで八百屋をしたいコミュニティのママたちとのミーティング。5名候補者がいるときいていたのに集まったのは…73人🤯組合 コーポラティブを作ることにしました。早速今週水曜から、キセキの仕入れを担当してもらいます。まずは練習、トレーニング。野菜を指示した価格でオンタイムで正確に仕入れられるようになったら、ほかの顧客=地域で飲食業を営む人たち、に拡大していきたいと思います。現状、...
2019年 03月 30日 コミュニティミーティングがあるから来て挨拶してって言われたから会議室だと思ってたら、こんなホールでした。舞台の上には議員の先生方が座り、私は舞台の真下のVIP席に長老たちと座ってます。完全にアウェイかと思いきや…前在日本ルワンダ大使のルワマシラボ氏が舞台にいらっしゃいました。なんたる幸運でしょう。ルワンダ人でルワマシラボ氏のことを知らない人はいません。ミーティング中スマホ見てる…と思ったらw...
2019年 03月 23日 今週はコミュニティーリーダーのパトリックとやっと会うことができました。地域の一員としてKISEKIができることは何か相談をしに行きました。KISEKIが行うボランティアプログラム、シングルマザー支援、スラムツアーなどについて、コミュニティへの説明をすること、理解を得るべきだと考えています。私たちは衛生面の改善が優先事項だと考えていて、インタビューした住民もそう言っていたので「トイレ」を建てよ...
2019年 03月 19日 トラブル対応して1日が終わることは珍しくありません。生産的なことができない日。これらは昨日起こったことですが、これが1日の出来事って、レベル高すぎる。●大規模断水4日目、スタッフにシャワー禁止、節水を指示。貯水タンクが空っぽになりタンク車を呼んで水を買う。●ウォーターサーバー異臭騒ぎ、クリーニング。●お弁当の数間違える●学校側もお弁当の配膳を間違える●ベッド今日完成予定なのに来ない●キセキの...
2019年 03月 16日 【アフリカボランティアプログラムの価格破壊?!1週間5万円:宿・3食(昼夜は日本食)・空港送迎・宿でのWifi使い放題・プログラム参加費込!】綺麗で涼しく治安の良さ抜群で極快適な生活が送れるルワンダのKISEKIでのボランティアプログラム。✓関心や希望に応じて活動内容をカスタマイズできます!✓渡航前からの完全サポートあり✓希望者にはボランティア認定書を発行します✓+6,000円でマンツーマン...
2019年 03月 05日 KISEKIがシングルマザーたちを雇用しはじめてそろそろ半年が経ちます。それまでは大学生や一流レストランで働いていたシェフと働いていました。しかし度重なる盗み、怠慢、遅刻、ずる休み、飲酒、賃上げ交渉(仕事のレベルむしろ低下してるのに。)でほとほと疲れ果てていました。なんでこんな苦労してまでこの人たちと仕事をしないといけないんだろうか。そんななかで、真面目で正直なシングルマザーのモリーンの存在...
2019年 03月 01日 綺麗で涼しく治安の良さ抜群で極快適な生活が送れるルワンダのKISEKIでのボランティアプログラム。✓参加者の関心や希望に応じて活動内容をカスタマイズ✓渡航前からの完全サポートあり✓修了者には認定書を発行します✓+6,000円でマンツーマン英語レッスン1日3時間×6日間をセットにできます失業、離婚、無計画な妊娠出産、教育を受けられないなど様々な理由によって貧困状況にあるシングルマザーの雇用創出...
2019年 02月 26日 「マダム、生理用のナプキンがトイレの外に捨てられています」流さなかったんやね!!素晴らしい!期待値が低いから本来なら「ゴミ箱に捨てなさい!」と注意すべきところが褒められる。笑しかし。どうやらナプキンでなくてトイレットペーパーだったようです。ナプキンは高くて買えないのだそう。そうだろなぁ。私は耕士郎妊娠してから妊娠→授乳→妊娠の連続だったのでこの8年で数回しか生理がないからすっかり忘れていた、...
臨月妊婦、10kmも20kmも歩いて.. 毎度のことながらブログの...
- 12月16日5時45分に...
- 昨日、退院しまし...
自転車絵画コンクール表彰式@堺 自転車絵画コンクールの表...
毎日50km走る 毎日50km自転車で走る...
妊婦の散歩はチャリオットに限る。 予定日まであと12日! ...
長男の幼稚園選び 「今のスクールはね、勉強...
ルワンダ生活 家探し ルワンダ生活3週間、...
アフリカには食べられない子がいるんだ.. 「アフリカには食べられな...
アフリカ野生教室 ケニアに修学旅行にいく桐...