このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
自転車冒険家、3児の母、ルワンダのKISEKIレストラン、日本人宿、おせかいセンターの女将のブログです。
2009年 06月 29日 バリ自転車旅行について『自転車生活』(エイ出版)にレポートを載せていただきました! 『自転車生活』vol21(エイ出版) ********************* 何件かお問い合わせをいただいたのでバリのルート書いておきます。 さすがにアフリカ5000kmの全ルートを書くのは無理ですが、バリなら! 3泊4日で一周。 (1日100kmで計算。) 距離を聞くとついつい...
2009年 05月 15日 バリサイクリングのパイオニア、MASAさんからお便りが! まるで動画のように細かく撮影された写真データをいただき感激。 バリの風を届ける有名なデザイナーの奥さまが展示会で帰国中!ということで再来週会いに行こう。 旅先で出会った人と日本で会うのはこれまたおもしろい。 ちょっと変な感じがすることもあるけれど、何年もずっと一緒にいたような感覚に陥ることもある。 旅マジ...
2009年 05月 14日 海を眺めて休憩。 バリでは休憩には困らない。 道のわきにはあちこちに水や菓子、日用品などを売る小売店がある。 屋根がある高床式の休憩所まである。 地元っこが気持ちよさそうに寝てたり、家族でのんびり座っていたり。 使い方はいろいろ。 無人地帯が100km近く続き、水を10リットル運び、 蛇が落ちてくるから木の下はだめ!といわれ炎天下で休憩してい...
2009年 05月 12日 神様が服を着ていた。 傘を差していたり。 バリの人たちは神様に毎日毎日、お供えをしお祈りをする。 朝走っていると路上は線香の匂いがする。 お母さんがしなやかに線香を焚き祈りを捧げていた。 東京にもあちこちに神社がある。 朝のジョギングの後は神社へ寄って帰る。 鳥居の前で頭をさげて、階段をかけのぼる。 柏手を打って手を合わせる。 シーン...
2009年 05月 08日 結婚お祝いメッセージいただきありがとうございます! +++++ バリで結婚式に参列した。 というと海外ウェディングをイメージするが、私が参列したのは地元の結婚式。 しかも呼ばれていないのに。 「本日はお日柄もよく」 ということなのか、4月29日にバリ北部のほうを走っていたとき、しばしば飾り付けられた門を見かけた。 止まって覗いてみると煌びやかな金色の伝統衣装を着...
2009年 05月 07日 バリの南部観光エリア、クタを朝6時すぎに出発。 2時間ほど走り、ようやく人口密集エリアを抜けたころ。 くぉ~んくぉぁ~ん くぉ~ん ガムランの音。 夜、宿でくつろいでいたら、再びあの音が。 なんやろう??宿の少年にきいて連れて行ってもらう。
2009年 05月 06日 Bike to Workがバリにもある!!! 彼らがマングローブを植える、ということで参加させてもらった!! 日本のJICAの協力で建てられた「マングローブ情報センター」が苗を提供。 60人ほどのサイクリストが集まり、どろんこになってマングローブを植えた。 これだけでなく、彼らは週末には、海辺の清掃活動なんかもしているという。 なんと意識が高いのだろ...
2009年 05月 06日 バリを自転車で走ろう。 思い立ってネットで調べてみたら・・・ 「バリ400」というバリ一周自転車旅行を主催しているバリの旅行会社を発見!! しかも社長が自ら走って日記を書いていて、読んでいるだけでテンションがあがった。 なのでさっそく連絡をしてみたところ・・・ のりのいい社長に到着日、ご自宅での宴に招待していただいた! 日本からあの「金紋世界鷹」を持参、い...
2009年 05月 05日 夢のようなバリでの旅から帰国。 家について座ることなくそのまま大掃除、大洗濯!!! ここぞとばかりにピカピカにした。 うちも楽園だ。 次はイギリス!航空券もとった、英語のCDも覚えるくらい聞いた! あとは、Follow the WomenチームJAPANの思いをまとめてしっかりちゃっかり大発表。 ブラボー!といってもらおう。 こんな道を走りました...
臨月妊婦、10kmも20kmも歩いて.. 毎度のことながらブログの...
アフリカには食べられない子がいるんだ.. 「アフリカには食べられな...
KISEKI3周年 2020年1月26日、キ...
いよいよ!! うっかりすっかり更新が途...
山田(旧姓山崎)美緒プロフィール 1982年大阪府池田市生...
生ジュリー 『菊地哲榮さんの還暦を祝...
ルワンダでマッサージを教えることにな.. 私は10年ほど前に東京の...
ザ・ぼんち NEWSワンダー...