このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
自転車冒険家、3児の母、ルワンダのKISEKIレストラン、日本人宿、おせかいセンターの女将のブログです。
2010年 10月 21日 Follow the Womenが Just Giving Japanの支援先団体になりました!! JustGivingとは、何かにチャレンジする人が支援する団体を、寄付というカタチで応援するチャリティの仕組みです。 (Just Givingホームページより) 例えば、Follow the Womenを応援したい!と思っている人が、 「私、毎日10人の人にFollow ...
2010年 10月 15日 「おしゃれ!」と大好評のFollow the Womenの手拭、ついにネットでも販売開始します!!! 色はピンクと紺。 自転車の絵と、Follow the Womenのロゴが入っています。 Made in JAPAN(京都)です。 収益の一部はFollow the Women Internationalが行う『パレスチナ公園建設プロジェクト』(※)に寄付されます。 ...
2010年 09月 28日 ◆コグウェイアースライド参加者募集!◆ Follow the Women Japan も参加します! ◆Follow the Women 2011、日本支部では参加メンバー15名を募集中!詳しくはこちら! エントリーは9月30日まで受け付けております!! 冊子も大好評販売中です! ++++++++++++++++ Follow the Women 2011のJAP...
2010年 08月 24日 Follow the Womenがエキサイが運営するエキサイトトウーマンのFTWプロジェクト賛同団体になりました! Follow the WomenもFTWですが、こちらのFTW は、For the Woman。 ある日ネットでこのプロジェクトについて知り、FTW繋がりということでぜひFollow the Womenも賛同団体に!とお願いしました。 こちらのサイトより、...
2010年 03月 29日 Follow the Womenの冊子が完成しました~!!!!!!!! めちゃくちゃ素敵!!!!!!!!!!! 全カラーで32ページ! カラフルでいきいきとした元気いっぱいの冊子になりました! 中身は… Follow the Womenとは! に始まり、 走った国を 写真とイラスト、エピソード、メンバーの日記で紹介しています! ぷっと吹き出すコラム...
2010年 03月 25日 次のFollow the Womenはまだまだ先! 2009年が終了したとき世界中の代表がそう思っていましたが、あっという間にあと1年ちょい!!! 2011年の4月末~5月に開催予定です!! Follow the Women JAPANでは2011年メンバーを募集します! 4月1日、ついにエントリーを開始します!!! エントリー期間は4月1日~30日まで。 1...
2009年 12月 06日 Follow the WomenチームJAPANでは、報告書作りを進めている。 といっても始まったばかり。 私の前の職場の同僚(親友)が編集者で、報告書づくりのサポートをお願いしたところ、快く引き受けてくれた。 まずは対象、企画、内容、予算を考えることから。 報告書を作るのは、この活動を何か形にしたいと思ったから。 触れないホームページだけではなく、かたちが...
2009年 12月 06日 昨日、Follow the Womenの埼玉在住のメンバーと一緒に、湘南ライドをした。 午前中、うちの自転車ぷらすレンタサイクルで江ノ島近くまでサイクリング。 午後からはうちでホームパーティー。 埼玉、東京、神奈川から20名近くの仲間が集まりまった。 先日STOP AIDSサイクリングをしたコグウェイのメンバーも! 食べて飲んで盛り上がったあと、パソコンで写真を...
2009年 11月 26日 Follow the Women ぼちぼちレポートつづき。 Follow the Womenは各地でさまざまな歓迎を受ける。 ダンスで。 花道で。 食事で。 式典、イベントで。 アラブの人たちのあたたかいホスピタリティ。
2009年 11月 14日 コグウェイ for STOP AIDS 2009もうすぐ!!!!! 【日】2009年11月29日 【集合場所】神宮外苑絵画館前 【集合時間】 13時 【参加費】無料! 【参加方法】とっておきの『赤』を身につけて自転車で集合してください!!! コグウェイについてはこちら!!! コグウェイ公式HP ++++++++++++++++++++++++++++++++++++...
2009年 11月 12日 「Peace is both」 Follow the Womenの代表デッタレーガン氏が、 「パレスチナを支持するのか、イスラエルを支持するのか?」 という質問に対して答えたこと。 両方にとっての平和こそが平和だ。 Follow the Womenはイスラエルには行かない。 パレスチナ側だけを見て、シリア・レバノン・ヨルダンというアラブの国々を見る。 パ...
2009年 11月 10日 ベルリンの壁が崩壊してから20年。 壁を壊している大人たちの映像をテレビで見たとき、私は小学生だった。 「壁」の意味も、なんで人々が喜んでいるのかも、あんまりよくわからなかった。 社会で習ったけれど、「1989年ベルリンの壁崩壊」という文字だけでは、ふ~~~ん。 テストにでるかなぁ~。 くらいのもんだった。 あの壁を見るまでは。 パレスチナ自治区とイ...
2009年 11月 09日 Follow the Womenのこと、週3つを目標にぼちぼち書いていきます。 まず今日はレバノン到着、のこと。 世界30カ国近い国から参加者が集まるFTWでは、みんな現地集合。 「10月8日にベイルート(レバノン)に着くように」 と集合をかけられる。 この日は集合するだけなので、着いてしまえばあとは自由時間。 今日が終わればプログラムが終わるまで自由な時間は...
2009年 11月 06日 Follow the Women JAPAN公式ブログ、どんどんメンバーが更新してくれています!!! いつもわたしの言葉とはまた違ってかなり新鮮です!! 広島の講演会でも、私がひととおり話終わったあとの、広島メンバーによるスピーチもやっぱり新鮮でかなりインパクトのあるものでした。 びびっと会場がしまります。 あぁこのメンバーと一緒にいけてよかった。 あまりの...
2009年 11月 04日 昨年、Follow the Womenの記事を書いてくださった共同通信の記者の方がなんと今年、レバノンのベイルートまで取材にきてくださいました!! 翌日、日本国内でも全国の地方紙に配信され、掲載されました。 記事1記事2 パレスチナではNHKのエルサレム支局の方がきてくださいました。 こちらは朝のニュースで全国に放送されました!! さらに、今函館をはじめ、広島、...
2009年 10月 30日 『祭』とかかれたはっぴが私たちのユニフォームだった。 自転車で走ると、風になびくはっぴは一際目立っていた。 「それはオリジナル??」 「背中の文字はなんていう意味?」 「ちょうだい!」 他25カ国のメンバーからも注目の的。 最後には日本チームみんなそれぞれ、イタリアやアメリカ、オーストリアのユニフォームと交換していた。 これがなかなか涼しく快適だ...
2009年 10月 30日 本日、日本メンバーが全員無事帰国をしました! お疲れ様でした! (写真提供 トルココーディネーターNilfer)
2009年 10月 29日 11月29日(日)コグウェイfor STOP AIDS2009! 12時ごろ都内集合→サイクリング 15時から増上寺にてSTOP AIDS祈願(参加自由・入場無料・自転車でなくてもOK) STOP AIDSを呼びかけ「赤」を身につけて自転車で走る!ぜひきてください~!!!! +++++++++++++++++++++++++++ 代表デッタレーガンさんと。 ...
2009年 10月 23日 Follow the Women 2009 buji syuuryou shimashita!!!! Ima Dubai airport de hikouki machi desu!! Ashita yoru kikoku shimasu!! Sonomama Utsunomiya de kaisai sareru Japan Cup he!!! Pink ribb...
2009年 10月 07日 10月26日(月) 23:30~TBS-BS『銀輪の風』出演! 11月29日(日)コグウェイ2009! 12時ごろ都内集合→サイクリング 15時から増上寺にてSTOP AIDS祈願(参加自由・入場無料) ++++++++++++++++++++++++++ 今日7日~23日までFollow the Women2009にいってきます!! 昨年5月、友人の友人の友...
臨月妊婦、10kmも20kmも歩いて.. 毎度のことながらブログの...
アフリカには食べられない子がいるんだ.. 「アフリカには食べられな...
KISEKI3周年 2020年1月26日、キ...
いよいよ!! うっかりすっかり更新が途...
山田(旧姓山崎)美緒プロフィール 1982年大阪府池田市生...
生ジュリー 『菊地哲榮さんの還暦を祝...
ルワンダでマッサージを教えることにな.. 私は10年ほど前に東京の...
ザ・ぼんち NEWSワンダー...