このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
自転車冒険家、3児の母、ルワンダのKISEKIレストラン、日本人宿、おせかいセンターの女将のブログです。
2006年 07月 12日 時差を間違えて午前3時に起きる。 さて、今日はどうやらアップダウン、いやむしろアップアップのハードな行程らしい。 汗をだらだら、ほんに。ひたすら上る。 標高500m、 標高800m、 いや、まだまだ。 雲行きが怪しくなり、少しすると大粒の雨が降り出した。 雨上がり、緑が深くキラキラ光り、セミと鳥の大大大合唱が始まった。 カラダじゅうにしみこむような心地よさ。 ...
2006年 07月 10日 7月2日朝5:30起床、6:00体操、7:00スタート。 台湾ツーリング初日の朝! おそろいのサイクリングウエア。炎です。 この格好で交通量の多い町を走り抜ける。 昼休憩はお寺で。 こちら、屋台のアイス屋さん。これがびっくりするぐらいおいしい。 クレープ生地に、 ◆ピーナッツの飴固めを鰹節削り器で削ったやつ ◆芋アイスとプレーンアイス ◆香草(お好み) ...
2006年 07月 07日 「走りに行ってくるね」 朝6時ごろ、同じ部屋のエミコさんが一言。 「あ!あたしも行きます!」 驚異的な速さで準備、出発。JACC先輩一名も一緒。 てっきり内周かと思っていたら、 「一駅くらいきます??」 あら、外なのか。 ま、朝は気持ちがいいし走ろう!! 聞くと先輩はマラソンで『踏板的勇者』に参加、フルマラソンにも参加されているというランナー。 「平地走...
2006年 07月 07日 台湾上陸二日目、あこがれの台北101に上る。 台北101は高さ508m、現在世界一高い建造物。 建設に600億元(0.27元=1円)、ロールスロイスなら2727台分らしい。(←音声ガイド参考) エレベーターは1010m/分、37秒で89階の展望室に着く。 テレビのリモコンみたいな音声ガイド(日本語)をレンタルして観光。 「夜市、その誘惑を拒絶できる人はいないでしょう」 ...
2006年 07月 06日 6月30日、満点2とともに台湾にやってきた。 満点2(パナソニックさん提供、オーダーメイド車)、初の海外。 うきうき♪ 去年一緒に走った人たちとの再会!まさに心が躍る。 空港では郭さんはじめ、でんさん、しゅうさんが迎えに来てくれていた。 そして今年はJACCメンバーの方々10人がかけつけた。 代表、エミコシールさんを初め早々たるメンバー!! 台湾自転車ツーリング、『踏板...
2006年 07月 05日 本日、台湾から帰国しました~! ◆◆台北から石門、明池、蘇オウまで200キロちょっとを自転車で走ってきました◆◆ 明日からちょいちょいアップしてゆきます!!
2006年 06月 29日 土曜から、うちに台湾からの友人たちがホームステイしています。 今、隣で大いびきですやすや(笑) 一日目は近所の居酒屋へ飲みにいき、 日曜は水上バスに乗って東京観光♪ 朝は台湾朝ごはん、お粥を作ってくれる。 毎晩台湾語と中国語を教えてくれる。 明日は築地市場へ行くらしい。 午後は歌舞伎をみるらしい。 今夜もうちはにぎやか☆ 注:うちにきてるのは2人です...
2005年 09月 01日 (台湾日記、遅くなりましたが最終回です。) ****** 涼しい部屋で迎えるさわやかな朝。今日はみんなと走る最後の日。 満点は梱包して台北にいってしまったので、郭叔の自転車を借りて走る。 その前に!朝ごはん♪ いくら夜おなかいっぱい食べても、朝になると腹ぺこなサイクリストたち。 バイキング!! 「日本に帰ったらマンゴー食べれないんでしょ!」 「食べとけ食べとけ!」...
2005年 08月 20日 台湾ツーリング中、新聞に載りました。
2005年 08月 15日 涼しい。朝。さすが山。 そとに出て体操をして、おかゆモーニング!やっぱりみんな朝から食べる食べる食べる。 しかし朝から坂坂坂。かなり急。止まればもうこぎ出せない・・・汗 標高980メートル。ナイスファイト。 朝から汗タラタラ。 上ったってことはもちろん、くだりもあります。あぁ危険。デンジャラス。 「ゆっくり、ブレーキしっかりかけていくんだよ」 と郭叔が間隔をとって、一人...
2005年 08月 11日 蚊に咬まれずさわやかな朝。蚊帳は偉大なり。 朝ごはんを食べに近所の小さいお店へ。 タッタッタッタッタッ~~ シャッ!!! ぴゅ~~~~ バサッ! 原チャに大量の新聞を挿した新聞やさんがすごい勢いで新聞を投げた。 新聞は地面に落ちる。あ、配達ってこんなんなんや~。 さて、午前中はスローペースでサイクリング。 「眠い」とあちこちから聞こえます。確かに、ちょっ...
2005年 07月 12日 サイクリング後半戦。 今日はアップダウンも少なくそんなに暑くなくわりとゆるりとサイクリング。 昼時、 「昼食はピグスレグだよ~!」 「ピグスレグはここの名物なんだ!」 「台北から車で買いに来る人もいるんだよ~」 と学生や先生たちがそわそわわくわくし始める。 みんなランチを待ちわびている。 ピグスレグってなに??? 昼休憩の小学校に到着。 双子ちゃんの両親が...
2005年 07月 11日 今日は休日。朝寝坊♪ と思ったら7時半、 「*+}?>‘‘{@~!」 という彦成先生が学生達になにかを言いに来た。 そしてムクムクっとルームメイトたち起床。 あたしも寝ぼけてついでに起床。 朝一番の台湾語は勘違い度高い。 彦成先生はどうやら、「採血しますよ~!起きて~」と体育大の学生たちを起こしにきたらしい。 体育大の学生達は毎朝唾液の採取と3日に一回の採血をして...
2005年 07月 10日 おかゆモーニングで今日も一日がスタート。 トマトをパクパクパクパク食べていると、 「チェンシンは、美緒がトマト好きだから食べずにとってくれ てるんだよ」とツーツアンがいった。 え、ほんまに!そらありがたい。 チェンシン、固まる。 恐る恐るトマトに手を伸ばし、ひとつ口に入れておちゃを飲み 、他のおかずをほおばり、激しく動揺!! 「美緒、わかった?チェンシンがどれだけトマト好...
2005年 07月 09日 テントで目覚める、さわやかな朝。 テントメイツは「ううぅ眠い」と固まっている。 あたしも8秒ぐらい固まって、よっしゃ!と起きる。 入り口のファスナーを開けて顔をだす。 あぁおっちゃんたちもう着替えて用意してる。さすが。 まだちょっと涼しい。冷たい洗濯物をとり、自転車の荷台にくくりつけている(走りながら乾かす)とみんなごそごそ動き出した。 体操をして6時半、おかゆモーニ...
2005年 07月 08日 今日も元気に6時から体操! 朝食はおかゆ。 円卓で6~7種類のおかずをみんなでつつきながら、おかゆを食べます。 「かいとん!」いただきます、みたいなもん。 の合図でいっせいにパクパクパクパクパクパクパクパク すごい勢い! 今日もアップダウンの道を走る。 ほんま緑が深い。畑もりもり。 めちゃ煙がたってる。 と思ったら砂。 インドシナのほうからくる風が...
2005年 07月 07日 花東公路(山線)を走って、今日は紅葉温泉へ向かう。 今日も銭さんが今日のコースについて説明してくれる。 花蓮と台東を結ぶ花東公路には、海線と山線がある。わたしたちが行くのは「山線」のほうで、こっちのほうが交通量も少なく走りやすいらしい。 「起起伏伏」チーチーフーフー 今日もどうやらアップダウンの繰りかえしらしい。がんばるで! 学生達はアップのとこではペースダウンするけど、ダ...
2005年 07月 06日 蚊もおらず快適な目覚めで6時から体操スタート。 そして7時にはきっかり出発! 今日は太魯閣へ。 いつものように銭さんが今日のコースとこのへんの歴史や民族や名物なんかについて説明してくれる。 太魯閣渓谷は、国家公園にしていされているくらいほんとに景色がキレイなところです。 断崖、岩岩岩の間を縫うように道があってそこを一生懸命サイクリングできる。 なんと岩は全部大理石だとか!...
2005年 07月 05日 蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊。 蚊蚊。 蚊蚊蚊。 蚊。 蚊。 ありえない!肩、手、腕、足、足の裏、ふくらはぎ、太もも、、、、 ありえへんぐらい噛まれた。 台湾に来る前から心配してた蚊のこと。 あたしはあの蚊の耳元でのささやきが大嫌い。 「蚊帳ないけど大丈夫ですか????」ときいたあたしに 「扇風機回すから大丈夫」 そっか。 って、、、 扇風機で蚊が吹き...
2005年 07月 04日 すごい。5時起床。 まだ日が昇ったばかりで少し涼しい。外に出てみるとあらま。 地元っこたちが校庭でウォーキング、体操、太極拳をしてる。さわやかな朝。 サイクリストたちも6時から体操をはじめる。 「イー アル サン スー ウー・・・」 あたし以外はみんな台湾人。約60人。 銭さんという日本語しゃべれるおじちゃんが今日のコースについて説明をしにきてくれた。 7時...
臨月妊婦、10kmも20kmも歩いて.. 毎度のことながらブログの...
アフリカには食べられない子がいるんだ.. 「アフリカには食べられな...
KISEKI3周年 2020年1月26日、キ...
いよいよ!! うっかりすっかり更新が途...
山田(旧姓山崎)美緒プロフィール 1982年大阪府池田市生...
生ジュリー 『菊地哲榮さんの還暦を祝...
ルワンダでマッサージを教えることにな.. 私は10年ほど前に東京の...
ザ・ぼんち NEWSワンダー...