人気ブログランキング | 話題のタグを見る

KISEKIの1週間500ドルのボランティア・インターン・留学・体験プログラム

アフリカ行ってみたい。
アフリカの現場で活動してみたい。
アフリカの現場を見てみたい。

アフリカで国際協力してみたい。

アフリカの現場で働いている人の話きいてみたい。

アフリカの現状をみてみたい。

アフリカの人たちの話をきいてみたい。

アフリカの人たちと関わりたい。

(アフリカをルワンダに置き換えてもよし)


っていうけど。


いきなり知らない土地に入ったり話を聞いたり、友達を作ったり信頼を得たり、やりたいことやったり聞きたい話きいたり…

ってものすごくハードルが高いと思いませんか?


いきなり来た人にほんとのこと言いますか?

生活のことだったり困ってることだったり人生のことだったり話しますか?

弱音吐きますか?


調べたり、準備したり、関係を構築したり、成功したり失敗したり、挫折したり喜んだり、結構時間がかかるのでは?


ところが!!!


KISEKIでできるんです!


KISEKIのボランティアプログラム、インターンシッププログラム、体験プログラム、留学プログラムでは、


KISEKIの経験や繋がりやリソースを最大限に活用し、

取り組んでいただくので 「現場」 に 「いきなり」 入り活動ができるのです。


へぇー、こんなニッチなプログラムがあるのねぇ。


と思った方、なんと2019年1年間で100人もの日本人が参加しているのです!


アフリカに100人ですよ、100人。

これはすごい人数ですが、2020年1月時点で問い合わせ数が爆伸びで、もう昨年の記録を軽く超えそうな気配がしています。


そう、大人気なんです。



で、KISEKIってなんやねん。

KISEKIはルワンダの首都キガリにある、地域のシングルマザーたちが働くレストランです。

KISEKIはルワンダ唯一の日本人宿で、学校で、職業訓練校で、駆け込み寺で、コミュニティの支援、課題解決に取り組む社会起業家で、チェンジメーカーで、なんでも屋… わくわくする楽しい場所です。

2019年は200人以上の日本人が訪れました。 

「KISEKIならできる!」「KISEKIに相談してみよう!」とやってくる駐在員や地元の人たちも増えてきました。

『人が集い繋がり奇跡が起こる場』
『地域のお母さんが笑顔で暮らせるように』

をミッション&ビジョンに地域のシングルマザーたちの雇用創出と自立支援に取り組んでいます。

そのために、さまざまな分野の専門家や事業とコラボレーションをしてビジネスや活動を展開しています。
また、2019年8月からは、子どもたちが通う地域の幼稚園の支援も行っています。

例)ビジネスや活動の例
・Dress for Two(日本人とルワンダ人で1枚のキテンゲを分けて楽しむコンセプトショップ)
・ママの手作り雑貨(ルワンダの伝統工芸品や特産品を用いたお土産雑貨)
・MAMA’s Vegetable & Fruit Stand(ママたちによる地産地消の八百屋)
・Tour of BEAUTY(ママの家を訪問するスラムツアー)
・KEIRAKUマッサージトレーニングとSPA(日本ボディケア学院が技術指導)


KISEKIのプログラムがどんなものかというと、


KISEKIにお任せ幼稚園でボランティアプラン

②自分で計画を立てて活動するプラン


のどちらかを選びます。


プラン選びのヒント

①なんでもいいから活動がしたい、何ができるかわからない、とりあえずルワンダに行きたい!現場に行きたい!という方には①がお勧めです

午前中は幼稚園でのボランティア(1112月は休園)、午後からは授業の準備や観光になります。


自分主導の活動ができるのはKISEKIのプログラムの最大の魅力です。

KISEKIの経験や繋がりやリソースを最大限に活用いただき、取り組んでいただくので「現場」に「いきなり」入り、活動ができます。

自分で計画を立てて活動したい、得意分野を活かしたい、KISEKIの数あるプロジェクトの改善に取り組んでみたい!何か自分で立ち上げたい!こんなことを調べてみたい。

ぜひぜひチャレンジしてみてください。


いずれのプランも、まずは「現場」を訪れる、知ることからはじまります。

KISEKIのスタッフが暮らす“スラム”です。そこで日々の暮らしについて話を聞き、見て、感じていただきます。


これ、KISEKIの想い

自分の価値観や「当たり前」と違うものに接することは海外渡航の魅力。しかし違いに触れるだけでは、面白い・楽しい非日常体験で終わってしまいます。

何が起こっているのだろう、何が彼女をそうさせたのだろう、何が自分をそう考えさせるのだろう、

自分とこの人との違いは何だろう自分が本当に求めているものは何だろう、自分の世界はどこなんだろう

問い」を持つことは積極的に自発的に自分を見つめること、だからこそ自分の視野を広げるチャンスになります

ボランティアの達成感以上のものを持って帰っていただくために、活動自体の内容や大きさにかかわらず

活動中は少しでも多くの「問い」を立てていただきたいと思います。

このプログラムが参加者の方それぞれの、自分の「世界」で、次のステップに進むきっかけになるように。


で、募集要項なんですけど。


募集時期通年 (但し43日~15を除く)

参加期間 3

参加条件 健康で善良な方であれば年齢や職業は問いません

18歳以下の方には保護者の方の参加承諾書を提出いただいています。

宿泊施設

KISEKIのドミトリー(1部屋18名利用)Wi-Fiホットシャワーなど完備。

参加費用

1週間(7)500ドル

2週間(14)1000ドル

1ヶ月(30)1500ドル

参加費に含まれるもの

コーディネート・サポート費(活動、現地での生活、訪問先アレンジなど日本人スタッフがフルサポート

昼夕食(飲み物別、日曜は自由食)

空港送迎


※KISEKI滞在中はWi-Fi使い放題。高速Wi-Fiで日本とビデオ通話もできますので安心です。

キガリまでの往復航空券代、お土産代、外出時の交通費は含まれません


 1週間これで500ドルって騙されてるんですか?他にお金かかるやつでしょう?あとからこれは有料、これも有料ってなるやつでしょう?


って言われるのですが、ぽっきりですよ。

もちろん、航空券代とかお土産代とかは入っていません。


行きたくなっちゃった人はこちらのページをご覧ください。

詳しい資料お送りしますので、KISEKIまでお問い合わせください!

とりあえずみてみて!

https://www.kisekirwandatravel.com/

KISEKIの1週間500ドルのボランティア・インターン・留学・体験プログラム_c0016380_20123486.jpg


by manten-bike | 2020-01-08 20:12 | ルワンダ