朝一番の瞑想
2010年 05月 18日
++++++++++
(ミャンマー瞑想続き・・・)
朝は3時起き。
まだ外は真っ暗で、懐中電灯で照らしながら道場へ向かう。
4時から瞑想がスタートする。
昼間は外の家や道路から音が聞こえるが、朝は静かだ。
修行者もとても静か。
(たまに寝ている人もいる)
まだ1日分の頭がからっぽな、新しい気分の朝。
呼吸をするたび、緊張が解け、眠っていた身体が1日の準備をし始めるような。
今日も元気な身体に、感謝の気持ちが湧いてくる。
幸せを噛みしめている、これも雑念。
「嬉しい 嬉しい 嬉しい」
と念じて、
「膨らみます 縮みます 膨らみます…」
に戻る。
そんなことを繰り返していると、終わりのベルが鳴る。
4時55分。
足を崩そうとすると…

突然、仏像がライトアップされた!
この派手さは半端ではない!
パチンコ屋もスーパー玉出もびっくり!←大阪の人しかわからない?(笑)
みなが合唱し、お経を唱え始めた。
目を閉じて聴く。
大合唱が道場に響く。
それに呼応してかスズメが数羽、鳴きはじめる。
15分くらいのお経。
みんな小さなころからやっているので覚えているそうだ!
アミャー、アミャー、アミャー
タードゥ、タードゥ、タードゥ
(↑といっているように聞こえる)
最後だけ私も真似をして、礼。←土下座スタイル
美しい。
この朝の瞑想が一番好きだ ←雑念。
by manten-bike
| 2010-05-18 16:27
| ミャンマーで瞑想